利用案内

「図書カード」の作成

  • 本の貸し出しには「図書カード」が必要です。
    神埼市にお住まいの方と、神埼市に通勤・通学されている方はどなたでも登録できます。
  • 登録の際は、身分証明証(マイナンバーカード、運転免許証など)が必要です。中学生以下の未成年は、生年月日の確認できるものをお持ち下さい。在勤・在学の方は、通勤・通学の証明ができるものをお持ちください。
  • 神埼市立図書館本館・千代田分館・脊振分館で使用できます。
  • 1人につき1枚です。
  • 市内の小・中学校の在学生は、入学・転入時に学校でカードが作成されています。
  • 未就学児および市外校に通学する小・中学生については、保護者の同意が必要です。
  • 市内にある幼稚園・保育園、放課後児童クラブ、読書クラブ等は、団体カードで貸出ができます。(20冊まで、1か月間)団体登録が必要です。
ダウンロード
図書カード登録届 ダウンロード
kanzaki_sinkitouroku.pdf
PDFファイル 259.0 KB

貸出冊数

区分  個人  団体 
 貸出冊数 貸出期間 貸出冊数 貸出期間
図書等 10冊以内 2週間以内 20冊以内 1ヶ月以内
CD・DVD等 2点以内 2週間以内 CDのみ5点以内 1ヶ月以内

本を借りるとき

  • 「図書カード」と借りたい資料をカウンターにお持ち下さい。

本を返すとき

  • 「図書カード」はいりません。
  • 資料は、神埼市立図書館のどの館でも返却できます。
  • 図書館が閉館のときは返却ボックスをご利用ください。

本の予約・リクエスト

  • 貸出中のときは予約、未所蔵本はリクエストにて受け付けます。
  • 貸し出し可能の連絡後、1週間以内にご来館ください。
  • 1週間たっても来館されない場合はキャンセルされます。
  • インターネット、OPACでも予約することが出来ます。※パスワードが必要です。

調べたいことがあるとき(レファレンス)

「どうやって本を探したらよいかわからない」「必要な資料が図書館で見つからない」という場合は、お気軽に職員にお尋ねください。

 

相互貸借

お探しの資料が図書館にないときは、県内公共図書館から取り寄せて貸し出します。また、お急ぎの場合や取り寄せができない場合は、所蔵している図書館を紹介します。

コピーサービス

図書館内の資料に限り、著作権の範囲内でコピーできます。『図書館資料複写申込書』に記入し、提出してください。
※持ち込み資料のコピーはできません。

コピー

 大きさ 枚数
金額
白黒 1枚 10円
カラー 1枚 50円~80円(サイズによる)

おねがい(利用者のみなさまへ)

~図書館を、気持ちよく、みんなで利用するために~

  • 公共の場所です。マナーを守ってご利用ください。 
  • 館内での飲食はできません。
  • 携帯電話の通話は館外でお願いします。